プロテインは美容にも効果あり⁉僕が実感した効果と+3つのサプリ紹介!

挑戦記録

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「高い美容サプリを買っても効果がわからない」「結局どれを選べばいいのか迷ってしまう」
そんな経験はありませんか?

今回は美容サプリで満足できなかった方や、新しい選択肢を探している人に向けて、美容サプリとしてのプロテインの魅力を紹介するとともに、実際に取り入れてよかった+3つのサプリもあわせて解説します。

「プロテイン=筋トレ」というイメージが強いですが、実は美容にも大きな効果があります!
僕自身、継続してプロテインを飲んできた中で、肌の調子や髪に良い変化を感じました。

「次こそ本当に効果を実感したい!」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

また、外側からのフェイスケアについても僕の実体験から記事にしておりますので気になる方は、こちらから!👇是非参考にしてみてください!
ニキビ跡に悩む僕が試したObagi×The Ordinary|効果と正直レビュー

💡このページは「外見改善」カテゴリーの記事の一部です。
関連記事や最新記事はこちらにまとめております! 👉「外見改善」まとめ記事はこちら!

プロテインが美容に効く理由

プロテインというのはタンパク質を効率よく、手軽に摂取するためのサプリメントです。
「タンパク質=筋肉になる」と思われがちですが、実は美容にとても欠かせない栄養素です。

なぜなら、人の筋肉以外にも肌・髪・爪などの主成分タンパク質だからです!
特に、美容にかかわる代表的なものは以下の通りです

・肌:ハリや弾力を保つ「コラーゲン」、肌の生まれ変わりに関わる「ターンオーバー」の酵素もタン  パク質から作られる。
これらが不足すると乾燥肌や肌荒れなどの多くの肌トラブルを引き起こす原因となる。

・髪:ツヤや強さを生む「ケラチン」というたんぱく質が主成分。
これが不足すると枝毛や切れ毛を引き起こす原因となる。

・爪:爪も「ケラチン」というたんぱく質が主成分。
これが不足すると割れやすくなったり、縦線が入ったりといったトラブルの原因となる。

たんぱく質は、一日に、成人男性なら「体重×1.5~2g」、女性でも「体重×1.2g」くらいは必要だと言われています。
しかし、現代の食生活では、忙しさや食の好みから、十分なたんぱく質をとれていない人が多く、これらのトラブルの原因につながってしまうことも少なくありません。

そこで役立つのがプロテインです。
食事だけでは不足しがちなたんぱく質を効率よく、手軽に補えるため、毎日続けやすく、体の内側からサポートしてくれます!

つまり、プロテインは美容の基盤を整えるためのサプリとして大きな役割を果たしてくれるのです!

僕が実感した2つの美容効果

実際に継続して飲んできて、僕が特に実感できたのは以下の効果です

1.肌の調子が整った

僕はもともとニキビ肌で、ニキビができやすく、跡も多く残っていましたが、ニキビができにくくなり、徐々には肌色も戻っていきました。
さらに、肌のハリが良くなったことも強く実感できました!

2.髪のパサつきが減った

もともとはさらさらな髪質だったのに何度かパーマやカラーを繰り返していて、ダメージ髪からなかなか元に戻らない状態が続いていましたが、徐々につやが出始めて、今では以前の状態まで戻ったといってよい状態になりました!

個人的には、少し伸びるのも早くなった気もします。

もちろん個人差はありますが、僕は、少なくとも美容サプリと同等かそれ以上の効果を感じました!

美容目的で選ぶプロテインの種類と特徴

美容目的に飲むにしても、プロテインにはいくつか種類があります。それぞれ特徴が違うので、自分にあったものを選びましょう!

それぞれ特徴、メリットとデメリットなども紹介していきます!

ホエイプロテイン

ホエイプロテインは動物(牛乳)由来のたんぱく質吸収が速いのが特徴です。
後に紹介する植物性由来のたんぱく質よりもアミノ酸バランスが優秀美肌や、爪の成長などにより効果です。

メリットは多くのメーカーが商品を展開していて、メーカーごとに多くの種類のフレーバーがあることです。
メーカーや商品にもよりますが、紹介するプロテインの種類の中でも価格が安く、続けやすいです!

デメリットとしては、乳由来のため、人によってはおなかを下しやすくなる場合があることです。

別の記事でメーカーごとにコスパや味、溶けやすさなどを評価・比較しておりますので気になる方や、購入を検討されている方はこちらも参考にしてみてください👇
プロテインメーカーはどこがいい?実際に試した6社を徹底比較!あなたへのおすすめはこれ!

この記事で比較されていないメーカーも考えたいという方はこちらからチェックしてみてください!👇
楽天市場で【ホエイプロテイン】をチェックする

ソイプロテイン

ソイプロテインは植物(大豆)由来のたんぱく質で、ホエイと比べると吸収が緩やかなのが特徴です。
アミノ酸バランスはホエイには劣りますが、代わりに「大豆イソフラボン」という肌や髪の調子を整える効果が期待できる成分が含まれています。

メリットは、低カロリーで腹持ちが良いことです。ダイエットをしている方向けのプロテインですね。
消化・吸収がゆっくりなので、満腹感が長続きしやすいです。

そして、先ほどもお話しした「大豆イソフラボン」は女性ホルモンに似た働きを持っているため、ホルモンバランスによる肌荒れに悩んでいる方にもおすすめです。

ソイプロテインの中にはこちらのような美容成分がプラスされている商品もあります!
僕自身は使ってはいませんが、美容とダイエットを両立したい方に選ばれているようなので気になる方はこちらをチェックしてみてください!👇

女性のためのプロテイン【私の完全美容食】

デメリットとしては、溶けにくく、粉っぽさが残る商品が多く、味や飲みやすさはホエイに劣ることもあります。価格もホエイに比べるとやや高価なものが多いです。

でも美容+ダイエットの観点では、十分に選ぶ価値ありです!

ほかにもソイプロテインはいろいろな商品があるため、味や値段を比較して選びたい方はこちらからチェックしてみてください!👇
楽天市場で【ソイプロテイン】をチェックする

美容プロテイン

美容プロテインは、特に美容に特化したもので、植物性、動物性どちらの商品もあります。
普通のプロテインにコラーゲンやヒアルロン酸などが配合されているものが多いです。

メリットは、これ一つで「タンパク質+美容成分」を同時に摂取できることです。
美意識の高い女性ユーザーやダイエット層に特に好まれています。

上で紹介しているものも美容プロテインといえますが、あくまで普段のたんぱく質補給に加えて美容もサポートできる「バランス型」
一方でこちらで紹介する美容プロテインは、美肌・美容・エイジングケアをしつつタンパク質不足もサポートできる「美容特化型」になります

デメリットとしては、商品によって配合されている成分やその量が大きく異なるため、確認が必要だということ。そして価格もかなり高価だということです。

気になる方や、購入を検討されている方はこちらから価格や配合成分などをチェックしてみてください👇

楽天市場で【美容プロテイン】をチェックする

+3つの美容サプリおすすめ!プロテインと一緒に取り入れたい栄養素

ここまではプロテインについて詳しく紹介してきましたが、僕が取り入れていたサプリは他にもあります。
中には「肌の調子をもっと安定させたい」「美容サプリを飲んでも効果を感じにくい」という方にも役立つものがありました。

ここでは、僕自身が実際に試して「これは良かった!」と感じた+3つのサプリを紹介します。
メジャーなものから意外と知られていないものまであるので、最初のサプリ選びに迷っている方や、今まで色んなサプリを試してきたけど効果を実感できなかった方にとっても参考になるはずです!

ビタミンC

ビタミンCは美容サプリの定番中の定番です。

作用としては、紫外線やストレスから肌を守る抗酸化作用や、コラーゲンの生成をサポートする作用があります。
くすみやシミ、美白などにも効果的です!

ビタミンCは野菜や果物にも含まれていますが、調理や保存によって壊れやすく、しかも水溶性で、体にためておくことができないため、サプリによって、継続的に補給することが必要です。

さらに推奨されている一日の摂取量は100mg前後ですが、美容効果を狙うなら1000mg以上が望ましいと言われています。食事だけで補うことは難しいため、サプリで補完することが有効です。

価格も低価格なものが多く、続けやすいサプリメントだと思います

最初に何のサプリを試そうか迷っている方はまずこれから始めるのがおすすめです!
まずは定番のビタミンCサプリから始めてみたい方はこちらからチェックしてみてください👇
楽天市場で【ビタミンC サプリ】をチェックする

マルチビタミン+亜鉛

マルチビタミンは複数のビタミンとミネラルをまとめて摂れるサプリです。

美容や健康に関わる栄養素は単体ではなく、相互作用によって働くものがほとんどです。
そのためバランスよく摂取することがとても大切です。

マルチビタミンなら、バランスよく、多くの重要な栄養素をまとめて補えるため、複数個サプリを飲むよりも効率的だと思います。

特に亜鉛も含んでいるものがおすすめです。
亜鉛は、「髪や爪の生成」「肌のターンオーバー」に深く関わるためです。

相乗効果の話をしましたが、その点からいうと個人的にはビタミンCのサプリをとるのならこのサプリも併せて飲むことをおすすめします!
僕自身も最初はビタミンCのみを飲んでいましたが、マルチビタミンをプラスしてから効果が増加したように感じています。

価格も低価格なものが多いので、続けやすいと思います!


是非ビタミンCサプリと合わせてこちらからチェックしてみてください!👇
楽天市場で【マルチビタミン サプリ】をチェックする

オメガ3

美容サプリとしてはまだあまり知られていないオメガ3ですが、これは青魚などに含まれる必須脂肪酸を摂取できるサプリです。

作用としては、「血流を良くする」「炎症を抑える」といったものです。
それによって、肌の乾燥や炎症による赤みを抑えたり、肌や頭皮への血流が改善し、ツヤ・ハリが向上します。
体内の炎症を抑えるため、ニキビや肌荒れにも効果的です。

あまり魚を食べなくなってきている現代の食生活の中では、不足しがちな栄養素になっているため、サプリでとることが有効です。

注意点として、血液をサラサラにする効果があるため、別で服薬している方などは医師に相談をした方が良いと思います。

僕も普段から取っているサプリの一つで、乾燥や肌荒れが気になるこれからの季節には欠かせないサプリです!気になる方は是非こちらからチェックしてみてください!👇



楽天市場で【オメガ3 サプリ】をチェックする

まとめ:美容サプリは続けやすさも大事!

ここまで、プロテインを中心に美容に役立つサプリを紹介しました。

・プロテインは肌・髪・爪の材料となるたんぱく質を補う。

・ビタミンCやマルチビタミン+亜鉛で体の内側から美容をサポート

・オメガ3は炎症や乾燥を抑えて、肌トラブルの予防にも効果的

どんなサプリも「継続すること」が大切です!高価なものを短期間だけ使うより、手軽で続けやすいものを選ぶ方が効果を実感しやすいと感じています。

「次こそは美容サプリで本当に効果を感じたい!」という方や「初めて美容サプリを使ってみたい」という方などは、まずは気になったものから試してみてください!

楽天市場で【人気の美容サプリ】をチェックする

繰り返しになりますが、ニキビ肌から変われた僕の外側からのケアについても美容液のレビュー記事を書いています!l今回の記事と合わせて参考にしていただけると嬉しいです👇
ニキビ跡に悩む僕が試したObagi×The Ordinary|効果と正直レビュー

最後まで読んでいただきありがとうございました。

僕も最初は半信半疑でしたが、続けることで効果を実感できました!
サプリはあくまでサポート。でも正しく選んで継続すれば、確実にあなたの力になってくれるはずです!

 

当ブログでは、不労所得に向けた挑戦を行い、その様子なども投稿しています
興味がある方は、合わせて読んでみてください!
また、Xでの記事投稿のお知らせや、Twithでの配信も行ておりますので是非起こし下さい!(サイドバーや記事の下から)
挑戦記録 | ゼロから始める副業ブログ/Narikaの挑戦記録

コメント

タイトルとURLをコピーしました