※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ニキビができてしまって、気づいたら跡まで残ってしまった…
新型コロナウイルスの影響でマスク生活を余儀なくされ、今でもマスクが手放せなくなってしまったという方もちらほら見られます。
そんなマスク生活や、ストレスの影響などで肌の調子が乱れやすいここ数年、ニキビやニキビ跡に悩む方も多いのではないでしょうか。
実は僕もその一人です。
学生生活の中でマスクを長時間つけ続けていたことや、強いストレスが重なったことが原因で、一気にニキビが悪化。気が付けば顔全体に赤みやニキビ跡が目立つようになってしまい、それを隠すためにまたマスクをつけ続ける。そんな負の連鎖に陥っていました。
そこで試したのが、ObagiのビタミンC美容液と、海外発スキンケアブランドのThe Ordinaryのナイイアシンアミド美容液。
特にこの2つを組み合わせて使ったときに、最強の効果を発揮し、肌が大きく改善していったのを実感できました。
今回は、僕が実際に体験した「Obagi×The Ordinary」 併用の効果について正直にレビューしていきます。
実際の肌の写真はプライバシーの関係で掲載できませんが、どんな様子からどのような改善が見られたのかは丁寧にわかりやすく書いていきます!
あくまで僕自身が使ってみたリアルな感想です。効果には個人差があることを予めご了承ください。
どの美容液を買うか迷っている方や、僕と同じようにニキビや肌の赤みに悩んでいる方の参考になればうれしいです!
ここで一つ大事なことをお伝えします!宣伝ぽくなってしまいますが、
実は、僕がニキビ肌を改善できたのは外側からのケアだけでなく、内側からのケア(食事・サプリ)も大きな要因でした。
こちらについては別記事で詳しく書く予定なので、公開したらこの部分にリンクを追加します!
記事公開のお知らせはXでも行っているので、ぜひフォローして一緒に肌改善を目指しましょう!
Obagi C5セラム(ビタミンC美容液)を単体で使っていた1ヶ月半の感想
・使用開始時の肌の状態
この時は、顔全体にニキビ跡がある状態でした。特に頬の部分は「白い部分と赤い部分が半々」というくらいひどい状態でした。赤みも強く、遠目からでもわかるほど目立っていました。新しいニキビも次々とできてしまう状態が続いていました。
・1ヶ月半使ってみての変化
結果的に、ニキビ跡の赤みは「少し薄くなったかな?」という程度で、大きな改善は実感できませんでした。
しかし、大きな改善が見られたものもありました!
それは、新しいニキビが徐々にできにくくなったように感じたこと、そして、肌の質感です。
最初は、「一つ治っても、また新しくできる」といった感じでしたが、Obagi C5 セラムを使い続けているうちに新しいニキビが生まれなくなっていきました。
これは、Obagi C5 セラムのおかげだけではないと思いますが、使い始めてから劇的に改善したのも事実です!
肌の質は、確実にObagi C5 セラムのおかげだと断言できます!
触ったときのすべすべ感も、赤みのない部分のきめ細やかさや見た目の滑らかさも、確実に大きく変化しました!
僕の使用方法としては、毎晩の洗顔、化粧水後に、気になる箇所に少量(一滴)ずつ垂らして塗り広げていくといった感じでした。
・結論
ニキビ跡は大きく改善はせず、効果は限定的でした。
ただし、新しいニキビは減少し、肌質は大きく改善しました!
期待できる効果としては「跡を消す」というよりも「新しいニキビ跡を生み出さないようにしつつ、肌を整える」といったような効果が強いと感じました!
The Ordinay(ナイアシンアミド美容液)を追加してからの変化
Obagi C5 セラムを使ったが変化に満足できなかったことで、さらにThe Ordinary ナイアシンアミド10%+亜鉛1%美容液という商品を追加で使うことにしました。(以下では省略)
・併用開始から1か月での変化
Obagi C5 セラムで感じていた効果はそのままに、The Ordinaryを併用してからは、ニキビ跡の範囲が縮小したり、ニキビ跡の赤みが薄くなったりといった効果を実感しました。
これは僕が一番望んでいた変化であり、それが見比べなくてもわかるほどの速度で改善していったことがとてもうれしく感じました!
実際の写真は掲載できませんが、併用直後からAIに毎週分析してもらっていたところ一か月で以下のような変化が数値として出ています。
・赤み平均値(赤みの濃さ):8.80⇒8.05
(5~7程度が標準的。 8以上だと赤みが目立つ状態だとされる)
・赤い画素の割合(赤い部分の割合):2.86%⇒2.15%
(1~2%程度がほとんど赤みがないとされる。 3%以上だと広範囲に赤みがあるとされる)
・赤み指数(画面の明るさなどを考慮した赤み濃さ):14.45⇒12.94
(10~12程度が標準的。13以上だと赤みが目立つ状態だとされる)
AIによる分析のため、参考程度ですが、数値的にも「赤みが確実に減少」していることが裏付けされました。
Obagi単体で使用していた時はまだこの比較方法を見つけられておらず、比較できないのですが確実に単体で使用していた時よりも、併用し始めてからのほうが段違いに改善がみられています!
僕の使用方法としては、毎晩、Obagi C5 セラムを薄く塗り広げた後に、こちらを手に出して、顔全体に薄く塗り広げていくといった感じでした。
・結論
数値からわかるように、肌の赤みの範囲や赤みの濃さも短期間で大幅に改善されました。
僕自身の体感としても、鏡を見たときに遠目からでも目立っていた赤みが和らぎ、肌全体のトーンが均一に近づいてきたのをはっきり感じています!
併用することで、「ニキビをできにくくしてそれ以上の赤みを作らない」ことと、「実際にできてしまった赤みを小さく、薄くする」効果を両立でき、ニキビ跡や肌の赤みの改善が期待できます!
2つの商品の特徴(特徴や効果など)
ここまで、Obagi C5 セラムとThe Ordinaryを使った使用感や、変化、僕の感想などを話してきましたが、ここからは実際に2つの商品がどういうものなのかを紹介していきたいと思います!
各商品紹介の下に商品のリンクを用意しておりますので、気になった方は是非そちらからチェックしてみてください!
※今回紹介している2つの商品は、類似商品が多くありますので、購入する際はよく確認してから購入するようにお願いします。
Obagi C5 セラム
1.概要
「Obagi」は日本の人気スキンケアブランドであり、「肌の、生きる力。」をコンセプトにしています。多くの商品を展開していますが、その中でも今回紹介しているビタミンC美容液が高評価を得ており、多くの人が愛用しています。
今回は、僕が実際に使用した「C5 セラム」を紹介していますが、上位互換として「C10 セラム」「C20 セラム」「C25 セラム ネオ」があります。数字が大きくなればなるほど、ビタミンCの濃度が高く、より効き目が強くなります。より強力な効果を求める方は「C10 セラム」以上も検討してみてもいいと思います!しかしその分肌への刺激も強くなるといったデメリットもあるため、自分の肌に合ったグレードを使うことをお勧めします。
「C5 セラム」は初心者向けで価格も手に取りやすい。
「C25 セラム ネオ」は上級者向けで価格も高い。
といった感じになります!
2.主な特徴
主成分として、ビタミンCの中でも、肌の中ですぐに働く、ピュアビタミンC(整肌成分)を高濃度で配合しており、毛穴の引き締め、肌のキメやハリの向上、皮脂バランスの向上など多くの効果が期待できます。もちろんニキビや肌荒れに対しても効果を発揮します。
個人的な使用感としては、使用した場所は多少ぺたぺたしますが、気になるほどではありませんでした。スキンケア後のべたべたした感じが苦手な人も問題なく使用できると思います。
肌の敏感な部分などに使用すると、少しの間ピリピリとした感覚がありますが、すぐに落ち着き、赤みがひどくなるようなこともありませんでした。
3.価格
高い効果が期待できる分、価格は高く、購入サイトによりますが、一番グレードの低い「C5 セラム」で12ml約3,200円。最高グレードの「C25 セラム ネオ」で12ml約10,000円となっています。
商品の詳細はこちらから👇
楽天市場で【Obagi】チェックするThe Ordinary ナイアシンアミド10%+亜鉛1%美容液(N10+Z1フェイスセラム)
1.概要
「The Ordinary」はカナダ発のスキンケアブランドで、有効成分を高濃度で配合しつつ低価格で提供しています。その中でも今回紹介している「ナイアシンアミド10%+亜鉛1%美容液」は世界中で愛されるベストセラー商品となっています。
ほかにも「ヒアルロン酸2%+プロビタミンB5セラム」など、成分の異なる多くの商品を発売しています。
2.主な特徴
主成分として、ナイアシンアミドを高濃度で配合しており、僕が実感した肌の赤みやニキビ跡の改善、そのほかにも、毛穴の引き締め、肌のトーンアップなどが期待できます。
さらに、亜鉛も配合されており皮脂のバランスを整え、余計なテカリやニキビの予防にも効果があります。
個人的な使用感としては、こちらも使用した場所は多少ぺたぺたしますが、気になるほどではありません。
同じように肌の敏感な部分などに使用すると、少しの間ピリピリとした感覚がありますが、こちらもすぐに落ち着き、赤みがひどくなるようなこともありませんでした。
3.価格
「概要」のところでも述べた通り、The Ordinaryは低価格であることも特徴であり、今回紹介している「ナイアシンアミド10%+亜鉛1%美容液」は60ml約2,000円、ほかの商品も同じような値段で購入することができます。
商品の紹介はこちらから👇
楽天市場で【The Ordinary】チェックするObagi×The Ordinaryを使って感じた効果のまとめ
今回は、僕が実際に使ってみた「Obagi C5 セラム」と「The Ordinary ナイアシンアミド10%+亜鉛1%美容液」の効果について僕の実体験も織り交ぜながら紹介しました。
・Obagiは「新しいニキビを防ぐ」「肌の質感を滑らかにする」点で大きな効果を実感
・The Ordinaryは、「ニキビの赤みを小さく、薄くする」「肌全体のトーンを整える」点で大きな効果を実感
といった結果になりました。
そこから、やはりこの2つを併用することで、それぞれの強みが補い合い、ニキビ跡や肌の赤みに大きな効果が期待できると感じました!
もちろん効果には個人差がありますが、ニキビやニキビ跡、肌の赤みなどに悩んでる方には一度試してみる価値があると思います。
導入部分でも話した通り、外側からのケアだけでなく内側からのケアも改善の大きな要因になっています。こちらについては別記事で詳しく書く予定なので、公開したらこの部分にリンクを追加します!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
最後にもう一度僕が効果を感じたアイテム2つのリンクを並べておきますので、気になった方は是非チェックしてみてください!
当ブログでは、不労所得に向けた挑戦を行い、その様子なども投稿しています。
興味がある方は、合わせて読んでみてください!
また、Xでの記事投稿のお知らせや、Twithでの配信も行ておりますので是非起こし下さい!(サイドバーや記事の下から)
挑戦記録 | ゼロから始める副業ブログ/Narikaの挑戦記録
コメント